2012年9月13日木曜日

今更ながら「研究ノート」を継続して付けることにする.

今月に入ってから「研究ノート」をちゃんと付けている.

何度も,付け続けようと思って記録を取りはじめるのだが,

いつの間にか付けなくなっていた.

 

で,またしばらくノートを取らないフェーズが続いて,

「あ,いかん.ノートとらな.」と,新しいノートをこしらえる.

 

ということで,最後のページまで書いていない大学ノートが5冊手元にある.

 

どうすればちゃんと継続して「研究ノート」を付けられるかと考え,

「テンプレートを作って,入力するだけにすること」が大事だと思った.

 

なので,今月は「研究ノート」のテンプレートを自分仕様に改良する月と決めて,

いろいろと試している.

 

テンプレートの記入はコピペできるほうが圧倒的に便利なので,

手書きからデジタルに切り替える事にした.

 

で,今日で大体大枠のテンプレートが出来た.

 

*******  「研究ノートテンプレート」:TextExpanderでの略語は「;note」************


<ログイン時間>

 

 

<MIT>

 

 

<その他雑用>

 

----------------------------------------------------------------------------

<解析目的>

 

<材料•方法>

 

<実際に行った手技>

 

<結果>

 

<考察>

 

----------------------------------------------------------------------------

<目を通した論文>

1.

2.

3.

 

<自己評価>

 

 

<ログアウト時間>

 

----------------------------------------------------------------------------

 

 

という感じ.

 

項目を増やしても,記述が面倒になり,続けられる自信がないので,

なるべくシンプルにしたつもり.

 

上から見ていくと,

 

<ログイン時間>

研究室に来て,パソコンを立ち上げたら真っ先にこのテンプレートをノートアプリにコピペする.

そしてログイン時間の所に時刻を入力する.

 

後で紹介する「TextExpander」を使うと,いちいち時刻を入力しなくても,

任意の文字列を割り当てておけば,パソコンの時間を自動で入力してくれる.

俺は「;time」 を時刻入力に割り当てていて,

;timeと入力するだけで,パソコン内の時計の時間を入力してくれる.

ちなみに今「;time」と入力すると,「2012年09月13日 午後06時55分」

と自動入力されるように設定している.

 

<MIT>

MITはMost Important Taskの略.

その日に絶対にやりたい事柄を3つ書く.

これは「減らす技術」という本で取り上げられていた内容を参考にした.

 

ノイズに邪魔されず集中することが出来る.

また,ノイズに邪魔されたとしても,記述しておくことで,戻ってくる事ができる. 

3つのうち,2つは仕事,1つはプライベートなことにすることを筆者は勧めている.

 

ちなみに今日の俺のMITは,

• 係留系データまとめを作成し,関係者に送る

• 「研究ノート」ブログを書く

• 年末の旅行プランを練る.

1つしか研究のことがない!ww

 

<その他雑用>

MITではないが,隙間時間などにできる軽めのタスクを備忘録的に書いておく.

これはMITではないので,

締め切りが迫っていなければ翌日以降に持ち越してもよいというルールにしている.

 

ここまでの<ログイン時間>,<MIT>,<その他雑用>は,

研究室にきて,すぐに書き出す.もしくは,前日ログアウトする時に書いておいてもいい.

これらの項目が書けたら,MITをこなしていく.

 

 

 

で,解析をしながら,もしくは,し終わった時に下記のプチ論文化用テンプレートにまとめる.

 

----------------------------------------------------------------------------
<解析目的>

<材料•方法>

<実際に行った手技>

<結果>

<考察>

----------------------------------------------------------------------------

 

これらの項目は「君たちに伝えたい3つのこと」を参考にした.

 

"研究は一つのストーリーで,まったく関連のないデータの集まりではありません.p160"

と書かれており,

日々の実験や解析が「その時の思いつき」ではなく,関連していることを意識するためにも,

プチ論文を毎日書く事を勧めている.

 

<実際に行った手技>のところには,

新たに習得したショートカットとか,参照サイトのURLなども貼付けておくなど工夫している.

 

<目を通した論文>

1日に1度も論文を読まない日が続いていたある日,

RSSでこの記事を読んで猛省した.

 

アメリカに来てもそんなに英語が上達しなさそうな件:

一番の成果はリーディングで、「毎日論文を3本読め!」と言われたのでひたすら論文を読んでいる。そうすると次第に読むスピードが速くなっているような気がする。気がしているだけかもしれないけど。でも論文って別に日本でも読めたよねって言われたらそれまでなんですけどね。いや、日本では論文3本読め!とか言われなかったから…

(Via whitemountfield's blog)

 

ネイティブが「毎日3本読め」と言われているのに,非ネイティブの俺が1本も読まなければ,

そりゃリーディング力の差を埋めることは全く不可能だろう.

 

この記事を読んでから,少なくともアブストラクトは3本の論文に目を通す様にしている.

一応日本語論文もカウントにいれている.

 

<自己評価> 

一日を振り返り,良かった点,改善点などを短く書いている.

今日はこのブログさえ投稿し終われば,雑用も含めて全部クリアになるので,

結構うまくやった日になると思う.

 

<ログアウト時間> 

パソコンの電源を切る前にログアウト時間を「;time」で記入する.

ログインーログアウト間の時間を見て,12時間を超えてると,

「俺,がんばってるやん」って気分になる.

 

 

 

これら記述にかかる時間は1時間ちょいというところ(大半は「プチ論文化」の項目に費やす).

こちらもRSSで購読しているブログ記事だが,ここでも毎日1時間ぐらい論文に関する作業をすることを勧めている.

 

論文は1年間に何本書くのが普通?(2):実行に移そう:

毎日1時間(子育てや家族の介護などでどうしても時間が割けない人は30分でも結構です)、必ず論文に関する作業をするということです。この「毎日」には、新年会の日や友達が泊まりに来ている日も含まれます。「明日忙しいから、今日2時間しておこう」などという言い訳はせず、忙しくなると分かっている日は、前日早めに就寝して朝早く起きて時間を作るぐらいの心意気で頑張ってください。

(Via 英文校正エナゴの学術論文ブログ)

 

ちょうどいい長さだろうか.

 

 

 

ここまで書いてきた「研究ノート」の記入を楽にしてくれるアプリの紹介.

ノートアプリもいろいろと試したが,クラウド対応や他のサービスとの親和性を考えて,

結局「Evernote」に落ち着いている.

 

NewImage

 

かなり昔にEvernoteの動作がもっさりしていると苦言を呈したことがあるが,

今のMacBookAirにしてからはとても軽快な使い心地.

パソコンのせいなのか,それともEvernoteのアップグレードのおかげか.....

 

Evernoteに「研究ノート」というノートブックを作成し,

そのノートブック内に,毎日新規でノートを作成している.

 

 

もう一つは,入力補助ツールの「TextExpander」.

NewImage

 

 

このアプリの説明は以下のサイトが分かりよい.

 

わかばマークのMacの備忘録 : TextExpander

 

 

 

 

3000円と,躊躇する値段だが,導入したいろんな人が好評価だったので,

半年位前に買って,便利に使っている.

 

今まではGmailアドレス,住所,署名などの入力で使っていたが,

「研究ノート」テンプレートも登録しておけば素早く入力できる.

「;note」と入力するとテンプレートが入力できるように登録している.

 

 

ということで,今日はこのへんで.

 

<ログアウト時間>

2012年09月13日 午後07時49分

0 件のコメント:

コメントを投稿